経理・財務
【お仕事内容】
経理のお仕事は会計に関する業務で、諸経費(交通費・出張費)の精算や、売掛金、買掛金、手形台帳の管理、入出金処理、月次決算や税務など、企業が生み出した損益を経営者や社員が分かりやすいように管理するお仕事です。
財務のお仕事は、企業の資金に関する業務で、債務管理、債権管理、資金管理、資金調達運用、資本政策対応などのお仕事があります。
こちらは、経営者にとって欠かすことの出来ない、経営に関する数字を管理するお仕事です。
どちらも、業種に関係なくどの企業にも必要不可欠なお仕事なので、求められている業界の幅は非常に広いです。一年を通して求人のニーズが高いお仕事ですが、特に中間決算を行う企業が多い、9月や年次決算期の2月、3月はニーズが高まります。
お仕事内容は、業種が異なっても基本は同じなので、経理や財務のお仕事を一度経験すれば、他の企業でもその経験を活かすことが出来ます。
まずは、自分の興味のある分野のお仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
このお仕事の特徴としては、派遣先が大手企業の場合、経理部門と財務部門が区別されている場合が多く、その分、それぞれの分野に対して深い知識や経験が求められる場合があります。
逆に中小企業の場合は、一つの部門が経理と財務を一緒にこなす場合が多く、浅く広い知識が求められることが多いです。
あなたが目指すキャリアプランに合わせて、お仕事を選択することができますよ。
【平均時給】
コ経理・財務
├関東 \1,644
├関西 \1,326
├東海 \1,322
└その他 \1,097
データ元:派遣@ばる案件
【未経験OK率】
未経験OK :14%
経験者希望:86%
これまでの説明を読んで、「経理・財務ってなんだか難しそう」と思った方がいるかもしれません。
しかし、経理・財務のお仕事にも未経験から始められるお仕事があります。
主に、経理アシスタントという形で、はじめから独りで全ての業務をこなすのではなく、少しずつ学びながらお仕事をすることができるので安心です。
未経験から経理・財務のお仕事を目指すには、経理アシスタントにチャレンジするのも良いですが、自信がないという方は一般事務のお仕事で、書類の記入の仕方や、PC操作、接客対応などを経験しておくという方法もあります。
そして、余った時間で簿記の資格を目指してみてはいかがでしょうか。未経験のお仕事でも簿記の資格を求められる場合がありますので、簿記の資格は経理のお仕事に就く際に強い味方になってくれますよ。
慣れてきたら経理アシスタントにチャレンジして、いずれは経理のお仕事を独りで任せてもらえるようになりましょう。
経理・財務のお仕事は、一度経験さえしてしまえば他の企業に就職する際に、その経験を活かすことが出来ます。
未経験OKの経理・財務のお仕事は、キャリアアップ出来るチャンスです。ぜひ、チャレンジしてみてください。
他の職種を見る
派遣@ばるTOPへ
©I'LL inc. 2018